「イタリア・オペラの復権」  -ヘルベルト・フォン・カラヤンのお話 その14-

カラヤンはまた、長年振るわなかったイタリア・オペラとその魅力を彼のタクト1本で世に知らしめました。 1950年代はカラヤンにとってドイツ、オーストリアのみにとどまらず、イタリアのミラノ・スカラ座での主要指揮者としての時代 

Continue Reading →

「親日家」  -ヘルベルト・フォン・カラヤンのお話 その13-

  またカラヤンは親日家でも知られ、忙しいヨーロッパでの音楽活動を縫って、1954年には単身来日、NHK交響楽団で指揮、1957年には手兵のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を率いて再来日。初の日本公演を敢行し 

Continue Reading →

「体重」と「負荷」

前回は飛行機で体験した「体重」と「姿勢」の関係について述べました。 今回は「体重」も含めた「負荷」についても考えてみようと思います。   「姿勢」とは結局は体重と外力の受け皿で、この受け皿がある一定以上にゆがむ 

Continue Reading →

「オペラの人」 -ヘルベルト・フォン・カラヤンのお話 その12-

またカラヤンは戦後、復活したワーグナーのオペラ作品の上演を目的とするバイロイト音楽祭の主要指揮者となりますが、音楽祭の主催者、ヴィラント・ワーグナーと演出面で対立。 その後、バイロイト音楽祭に参加することは二度とありませ 

Continue Reading →

姿勢は体重の受け皿!?

以前、東京で講習会受講の為、往復で飛行機を利用しました。特に帰りの便は満席の状態で、手持ちカバンを自分の背より高い収納ボックスに出し入れする際、他のお客さんにあたらないかと、おおいに気を遣いました。お陰で少し腰を痛めたよ 

Continue Reading →

「レコーディングの人」  -ヘルベルト・フォン・カラヤンのお話 その11-

  第2次大戦後、連合軍の指示による1年間の演奏停止を余儀なくされ、翌1946年にウィーン・フィルとの演奏会の復活にやっとこぎつけたカラヤンでしたが、またしても邪魔が入ります。 カラヤンは戦時中に実はナチス党員 

Continue Reading →

顔は消化器

顔立ち、顔つき、顔色、「顔」をめぐって様々な言葉がありますが、どうも私達は「顔」を健康と美のバロメーターとして認識しているように思います。   では、ヒトではなく動物の場合、顔はどのような意味合いをもっているの 

Continue Reading →

「敗戦と苦況」  -ヘルベルト・フォン・カラヤンのお話 その10-

  前回は順風満帆のカラヤンの指揮者としての人生は1940年の再婚の頃から急に雲行きがおかしくなり、演奏会から遠ざかり、レコーディングへとその活躍の場を移していったことをお話しました。 1945年、第二次世界大 

Continue Reading →